2014年2月23日日曜日

夜更けの蔦屋(ツタヤ)書店にて


2月も残すところ、あと5日で終わり(なんて年末に言うような語り愚痴になってしまったが)。ついこの間、新年になったと思ったら、もう一年の6分の一が過ぎようとしている。図書館には雛人形が飾られている。(愚痴は口の変換ミスだが、面白いので残しておく)

函館も、雪かきが必要な10cm以上の積雪も、もう一週間以上ないので、非常に助かる。還暦を過ぎて2年目だが、年々体力の衰えを感じる。たとえば、雪かきを一時間やった後で本でも読もうとか溜まった録画番組を見ようとか、去年の今頃なら思っていたが、今では、どっと疲れて何もする気力が湧かない。ベッドに直行し2時間くらい爆睡する始末。

さて、去年の12月5日に開店して以来、週に一、二回は蔦屋(ツタヤ)書店に遊びに行くのを楽しみにしている。夜も10時を過ぎると、店内には20代から30代の男女が大半で、還暦過ぎたオヤジなど一人も居ない。

昨晩は夜更けに行き、日付が変わってから帰宅した。カメラ雑誌の3月号数冊を手に取り、文房具コーナーにある丸テーブルのところの椅子に腰掛けて読みふけった。

本当は図書館で借りた次のミステリが半分くらいを残して返却日となり、やむなく返したので、続きをここで読むつもりで来たのだ。だが、残念ながら在庫無し。

柴田哲孝『黄昏の光と影』光文社 2014年 税込1680円

仕方なく、趣味の写真の構図の参考書を求めて文房具の向かいの外が見える側の棚にある写真関連のコーナーで探してみた。一時間くらいじっくりと読みふけり、半分ほどめくってからレジに向かった。

伊藤みろ『フォトグラファーズバイブル』誠文堂新光社 2012年 税込2100円
副題:プロに学ぶ発想と絵づくり、構図とライティング

こういう本は図鑑と同じで座右に置いて参考にするので、やはり自分で買うしかない。構図に関する本の購入第一号だ。

本書を見ながら、何気なく店内をスナップ。結構影響されているみたい。
以下、撮影機材はコンデジ Panasonic DMC-TZ30(20倍ズーム)。

手前のクルマ雑誌は最初から置かれていたもの。ちょうど良いアクセントに。
連れの彼女を待っている男性の着ているジャンパーが気になって。

丸テーブルの中心に、こんなオブジェが2階の天井まで、そびえている。

青い上着の男性が2階に続く階段に向かっている。若干、被写体ブレか。



 上下の写真は、わざとカメラを横に振ってみた。

文房具コーナーから見える店内のメインストリート(の中心部)が下の写真だ。


(上)老眼鏡の影がテーブルに落ちた。カメラを手前に向けて自分撮り。
(下)文豪具の棚のずっと奥には掘り炬燵(ごたつ)みたいな丸いソファがある。その周りは文庫本の棚。(ところで文豪具って何だよ? 日商ワープロ検定2級の腕前が泣くぞ>自爆。いや、文豪が使っている文房具なら売れるかも)


一夜明けて昼近くに出かけて、赤信号でクルマを停めて、ふと右側を見るとネコが2匹いたので、すかさずズームでパチリ。
後で液晶画面を見直したら、右端にもう一匹黒猫がこちらを見ている。看板がなんか可笑しい。建物(オーダーメイドの紳士服の店)の横が狭い駐車場になっているらしい。この日は日差しが暖かくネコの溜(た)まり場になっている。時刻は正午近く。

時間があれば、クルマを停めて、もう少し近寄ってじっくりとネコたちを撮りたいところだが、残念。

ところでネコの世界にもヒエラルキー(階級の序列)は有るのだろうか? 左のやつなんて土下座して、老いぼれて目がショボついて、見るも哀れな感じ。そうすると、高いところにいる黒猫は一番偉いということか。真ん中の家来?はもちろん、上の身分の方を向いている。

0 件のコメント:

コメントを投稿