2018年9月29日土曜日

プラチナ万年筆 プロシオンをお迎え

インク瓶の種類等についてはこのページの最後の方で解説します。

表記の万年筆を発注してから1ヶ月も掛かって、2018年9月28日(金) に
函館蔦屋書店に入荷しました。同日購入。

その製品名は PROCYON(プロシオン)。2018年7月20日発売。
定価は5000円+税(税込5400円)。軸の色は5種類あります。
今回はターコイズブルーのM(中字)にしました。(ペン先はFとM)
なお、ペン先はステンレス製。ボディはアルミ製。


 ついでに500円の純正コンバーターも買いました。


初回製造ロット限定の「ミクサブル・インク・スペシャルカラー」の
インクカートリッジが次の3色付いています。他にブルーブラックのも。
1.ダークバイオレット(Dark Violet)
2.アクアエメラルド(Aqua Emerald)
3.ゴールドオーカー(Gold Ochre)
このように調色用のレシピも記載されています。


では、いよいよペンの全貌をご覧に入れます。

キャップはねじ込み式です。コンバーター込みの重量:28g。
よく見えませんが、キャップリングの上側に「PROCYON」の刻印があります。


ゴールドのコンバーター(500円+税)を装着。

ペンポイントが でかい!。

五角絞りの大型ペン先。LAMYのサファリのペン先に似ています。

ペン芯の長方形の左側にインクの吸入口があります。
ペン芯が櫛形(くしがた)になっていないのが特徴ですね。


パナソニックのコンデジDMC-LX7でマクロ撮影。

拡大すると、インク吸入口は、こんな形をしています。

ハート穴が無いですね。(下の写真)




これから、どんなインクを入れようか楽しみです。

最後にちょっとお遊びを一つ。縄文人の土偶のような模様にしてみました。
右の万年筆はプラチナ万年筆のプロシオン。
左の万年筆はサライ10月号付録の「若冲レッド」太軸万年筆

インク瓶は下の段から、丸いのは Kobe INK物語の50ml
「岡本ピンク#12」(右)と「六甲アイランドスカイ#42」(左)。

その上、大きな四角いビンはプラチナ万年筆のミクサブル・インク(60ml)
オーロラブルー(右)とアクアブルー(左)。

中央の小さな四角いビン(20ml)3本はセーラー万年筆の四季織(しきおり)
若鶯(わかうぐいす)、土用(どよう)、雪明(ゆきあかり)。

残りの菱形の小ビン6本はプラチナ万年筆のミクサブル・インク(20ml)
そのうち3本はサニー・イエロー、フレイム・レッド、リーフ・グリーン、
ここまでは全9色ある基本インクから。

残りの3本はミクサブル・インクを自分で調色(調合)して作った
ミリタリー・グリーン、チョコレート・ブラウン、翠風色(すいふういろ)。

最後の翠風色はプラチナ万年筆「薫風」の商品サイトにある
レシピを元に作りました。

「ミリタリー・グリーン」のレシピは、ミクサブル・インクの
リーフレット(しおり)にあるインク・カラーチャートから
次の割合で調色しました。
 アクア・ブルーとサニー・イエローを1:1で混色。

「チョコレート・ブラウン」は次の割合で作ったものですが
思っていたのと違う色になりました。
 サニー・イエロー 8
 フレイム・レッド 4
 オーロラ・ブルー 3
元々は『The COLOR 色と配色の事典』河出書房新社(1993年)に
出ていたカーキ色(土色)の割合を試してみたのですが失敗。

焦げ茶色になってしまいました。手持ちのインクでこれに
似たものがないかと探したら、そっくりなのがありました。

 モンブラン トフィー・ブラウン

でもインクの調色は楽しいですよ。1本が1000円から1200円と
高いですが、自分だけの色を作る喜びがあります。

ちなみに、3色を適当に混ぜると、茶色になることが多いそうです。

買った万年筆とインクビンはA5サイズのシステム手帳のリフィルに
記入して整理しています。インクビンの数は70本を超えていました。

一番多いのはパイロットのインク。色彩雫シリーズが全色で24本。
シリーズ外が3本。プラチナが7本、セーラーが18本。
モンブランが8本、ペリカンが12本。(以上で72本)
その他が13本。  合計85本

0 件のコメント:

コメントを投稿