2015年11月28日土曜日

HDR写真を作ってみました

始めにHDRとは High Dynamic Range(ハイ・ダイナミック・レンジ)の略です。

 明暗差の異なる複数枚の写真を合成して、HDR写真を作成することをHDR合成と呼びます。次のが合成した結果の写真です。
撮影場所は、函館山展望台です。右に見えるのがロープウェイのゴンドラが到着するところ。手前は手すりですが、魚眼レンズの効果で曲がって見えます。

画面の中央に見える函館夜景は、比較的変形が少ない状態で写っています。
画面の端に行くほど、極端にデフォルメされるのが魚眼の特徴です。

ちなみに、フルサイズで開放8mmにすると、円周魚眼あるいは全周魚眼となり、360度の全てが写る、まん丸い画像となります。

ここではセンサーがAPS-Cのカメラに装着したため、対角線魚眼となり、180度が一度に見渡せます。

ついでながら、星空の真ん中より左側に、北斗七星の七つ星が見えます。
拡大してみて下さい。

撮影日時 2015/11/24(火) 23:55~23:56
使用機材 CANON EOS 7D + EF8-15mm F4 Fisheye
(このカメラはセンサーがAPS-Cで、レンズはフルサイズ用です)

EXIF情報 焦点距離:8mm X 1.6 =35mm換算12.8mm相当
     SS:8秒、絞り:F4、WB:ナチュラル(以上3枚共通)
     ISO:1600,800,400と変えて3枚撮影

それでは、元になる、露出を変えて撮った次の3枚を示します。
ISO感度の数値が高いと写真は明るくなり、低いと暗くなります。
(ISO感度以外は、全て同じ条件にしてあります)
ISO1600、ハイキー、夜景部分が白飛び気味で空が明る過ぎ

ISO800、中間

ISO400、ロウキー、夜景の露出は適切だが空が暗い
合成の仕方ですが、末尾に挙げる参考書を見ながら、操作しました。
参考書1 第4章 Section63 露出の違う複数の写真でHDR合成をしよう

上記のRAWファイルを3枚、Lightroom CC に読み込みます。
3枚を一括選択し、写真(P)メニューから、他のツールで編集(E)、
PhotoshopでHDR Proで統合を選びます。

すると、Photoshop CCが自動的に起動し、3枚の写真が読み込まれます。

ここからは参考書2の説明に移ります。
p.257 TIPS HDR トーンの調整とHDR Proに統合
HDR統合の画面に変わりますので、指示に従って操作します。

最初に、おまかせにして自動的に出来上がった画像を見ると、
全体に明るい感じがします。そこで色調補正からトーンカーブを
出して、以下のようにカーブを下方向に動かして露出を暗めにします。


そうしてみると、冒頭に提示したような写真になります。

Photoshopのファイルメニューで次のように出来上がったファイルを保存します。

1.Tiffファイル 劣化がない、ダイナミックレンジを保持したもの
2.Jpegファイル 編集を繰り返すと劣化する、投稿用に使用する

※参考書
1.今すぐ使えるかんたんPhotoshop Lightroom 6 & CC RAW現像入門
 技術評論社 2015/8/15 初版第1刷 定価 1780円+税

2.Photoshop CC スーパーリファレンス for Windows
 ソーテック 2013/7/15 初版第1刷 定価 2380円+税

0 件のコメント:

コメントを投稿