2013年10月30日水曜日

富士フイルム X-Pro1 いつ買うか? 今でしょ!


2週間前の10月17日に「カメラのキタムラ」にて新品で購入した、富士フイルム X-M1 ダブルレンズセット(77,000円)のうち、ボディだけを下取りしてもらって、代わりに X-Pro1 の中古ボディを10月30日に買いました。

ちなみに、購入時の支払いの内訳は次のとおりです。
 X-Pro1 ボディ 66,980円
 X-M1 の下取り 24,000円 (差し引き X-Pro1の代金 42,980円)
 現金       8,000円
 クレジット   34,980 (→ 2回払いに)

もし新品で買うと X-Pro1 のボディは約10万円、中古で7万円台です。
(発売時期は X-Pro1 が2012年2月、X-M1 が2013年7月)

同じく X-M1 ボディは 61,800円(ブラックとブラウン)、シルバーが 53,980円。ブラウンの中古 49,980円。いずれもカメラのキタムラ・ネットショップ価格。

参考までに函館美原店のアウトレット X-E1 ボディも先週より1万円値下がり。
後継機の X-E2 が11月に発売と発表されたからでしょう。

さて、ここで X-Pro1 と X-M1 の性能の差を比べてみます。
(該当する機能の「ある・無し」を「〇・X」で示す)

           X-Pro1  X-M1
1.高級感       〇    X
2.ファインダー    〇    X
3.内蔵フラッシュ   X    〇
4.Wi-Fi        X    〇
5.パノラマ撮影    〇    X
6.フィルム・シミュレーション
 PRO Neg.Hi,PRO Neg.Std 〇  X
7.コマンドダイヤル  X    〇

2番目について。光学ファインダー(OVF)と電子ビューファインダー(EVF)を搭載し、ボディ正面の切り換えボタンで切り換えが出来る。

7番目について。いわゆるコンデジには必ずある。カメラ任せのオートやシーンモードなどを切り換えるのに使う。後者は例えば、夜景モードや人物、風景、料理、逆光補正HDRなど(大きさの比較のために置いてある Panasonic Lumix DMC-TZ30 の場合)。


X-Pro1 にコマンドダイヤルが無いのは、これを使う対象としては初心者向けではないという開発者のポリシーなのだろう。オートに頼らず操作は全部自分で決められる人にこそ使って欲しい。そんな気がする。

去年から今まで十数台のカメラを買って来た私は、恥ずかしながらオートがほとんどで、操作に慣れたら、今度は「絞り優先モード」一本槍。希(まれ)に「シャッター優先モード」。いやー、X-Pro1 を使いこなせるかどうか心配だ。


  どうしても X-Pro1 欲しいから M1 売って 手に入れたのだ

私がこれを選んだのは、只単に「欲しいから欲しい」という餓鬼(ガキ)のような剥(む)き出しの欲望全開の結果。高級なカメラは欲しいが、いわゆる一眼レフは新品だと30万円以上(しかもボディだけで)するので到底手が出ない。

一つくらいは高級感漂うものを持っていたいという欲求が勝ったのだ。後はローン地獄が待っているだけ。

それと、どうしてもファインダー付きのでないと駄目なのだ。X-Pro1 はシャッター音も良いね。単焦点レンズ XF27mmを付けた重量が 555g と持ち重りがするのも好ましい。

そもそも、X-Pro1 を買う引き金と言うか、直接の動機になったのは、左に写っているムックだ。これが私の煩悩(ぼんのう)の薪(たきぎ)に火を付けてしまった。

 フジフイルム X-Pro1 WORLD / 日本カメラMOOK
 (日本カメラ社 2012/09/29 税込2100円)

本書のP.73に、「Xマウント用マウントアダプターGUIDE」の章があって、ライカMマウントを始め、富士フイルム以外の各社から出ている色々なレンズが、この X-Pro1 を代表とする Xシリーズのカメラに付けられるという、恐ろしいレンズ沼へのご招待ページがあるのだ。これにシビれたという次第。

参考書としては値段が高いのが玉に瑕(きず)だが、欲をそそる写真にまいってしまった。

次に買うレンズは、写真の XF35mm F1.4R だ。角形のレンズフードが人目を引く。

余談だが、X-M1 発売記念キャンペーンの全員プレゼントの一つ、オリジナル・カメラバッグが待ち遠しい。

最後に、XC16-50mm F3.5-5.6 に花形フードを付けて撮ってみた。



さて、結果的に X-Pro1 とレンズ2本を手に入れるのに一体いくら掛かったのかをざっくりと計算してみよう。

 77,000+43,000=120,000

要するに、真上の写真に出ているもの(プラス、バッテリー&充電器)に12万円を費やしたことになる。

私の場合は費用の損得は無視したが、読者の方は、どう思われたでしょうか?

今なら、初めから X-Pro1 レンズキットを新品で買った方が良かったと言う方もいらっしゃるでしょう。発売から1年半以上を経過しているので、値段も下がっているから。中古なら尚更です。

私の悪い癖で、いつも衝動的に安物から買ってしまう。後で高いものの方が性能が良いことに気が付いて買い直す。無駄な出費が嵩(かさ)むばかり。他人にも良くそう言われます。

分かってはいますが、性分なんですね。その時は賢い選択だと思ってはいるんですよ。貧乏人なので、10万円を越えるものをポンと買う勇気が無い。

そんな私がつい最近、思いきって買ったレンズがあります。次回にでも、ご報告します。

【参考サイト】
DPHOTO より「FUJIFILM Xシリーズ レビュー」
本文の最後に、APS-Cサイズの各社ミラーレスの大きさ・重量の比較表あり。

2 件のコメント:

  1. フィルム・シミュレーションは、フイルムメーカーならではの色付けで、良いですね。

    返信削除
  2. そうなんですよ。富士フイルムのこだわりだと思います。X-Pro1に比べて、フィルム・シミュレーションの数が少ないことが分かったので、X-M1を手放した訳です。Xシリーズの場合、レンズ遊びの可能性が広いというのも魅力の一つです。

    返信削除